- 特別講演I
「強直性脊椎炎」
Yrjö Konttinen ヘルシンキ大学中央病院リウマチ科
- 一般演題
演題1
強直性脊椎骨増殖症による前方骨棘で嚥下障害をきたした2例
八戸市立市民病院 整形外科 和田誠之ほか
演題2
前胸部難治性皮下膿瘍を生じている掌蹠膿疱症性脊椎関節炎の1例
国立加古川病院 整形外科 大森裕ほか
演題3
全身疾患に合併したspondyloarthropathyの2例
天理よろづ相談所病院 内科 八田和大ほか
演題4
ASの骨切り術による脊椎の矯正
三井記念病院 整形外科 三井弘ほか
演題5
日本人強直性脊椎炎患者血清中の抗細菌lipopolysaccharide抗体
滋賀医科大学 整形外科 谷仁孝ほか
- 特別講演II
「強直性脊椎炎の病理」
H.A.Waldron ロンドン大学古病理学
- シンポジウム
強直性脊椎炎の分子生物学
演題6
日本におけるHLA-B27 遺伝子タイプ
大阪市立病院 臨床検査科 安波礼子ほか
演題7
血清反応陰性脊椎関節症の1病型としてHLA-B51 陽性関節症の可能性
豊川市民病院 内科 松本美富士ほか
演題8
HLA-B27 結合抗原ペプチドのHLA-B39 結合性
東京大学 人類遺伝学 土屋尚之ほか
演題9
Differential display法による反応性関節炎滑膜の遺伝子発現の検討
東京大学 アレルギ-内科 山口晃弘ほか
演題10
早期クラミジア関連関節炎の滑膜におけるIFN-γ、IL-10mRNA の発現
NIH 小竹茂ほか
〔今後は、整形外科主体の治療学、遺伝学・免疫学主体の病因学、
そして診断のつきにくいケースの症例供覧・検討による診断学・
分類学という3本柱で発展して行きそうです〕
戻る
トップページへ戻る
|